内装仕上げ材

リフォームお役立ち情報

エコカラットを使用したリフォーム

株式会社三司商事 代表取締役の安野です。東京江東区で60年、住宅リフォーム、オフィス・店舗の内装工事を行っています。この記事では住宅をはじめ、ホテルや商業施設の内装工事で使われる「エコカラット」について説明をします。エコカラットは玄関やリビ...
#タワーマンション#マンションリフォーム#トイレ#キッチン#エコカラット#リビング#内装仕上げ材
リフォームお役立ち情報

塩ビフィルム ③

“三次曲面張” が可能なのが塩ビフィルムの特徴です。他社ですが、オートバイのパーツを“カーボン調”にしている見事な、お仕事だと思います。20年以上、使った時計をリフォームします。熱をかけシートを伸ばしながら張っていきます。熟練でも難しい作業...
#内装仕上げ材
リフォームお役立ち情報

塩ビフィルム ②

塗装とは違い塩ビフィルムは質感を変えることが出来ます。型押しで基材に凸凹をつけることをエンボス加工と呼びます。エンボス加工をすることで木目を忠実に再現しています。映画のCGに似ています。非日常のようですが、実は沢山あります。“木目調” 呼ば...
#内装仕上げ材
リフォームお役立ち情報

塩ビフィルム ①

「サビたドアをリメイクしたい。」「金属製のエレベーターって味気ない。」そういう時は、塗装かシート張りをすることになります。シート張りには 「塩化ビニルフィルム」 が使われます。塩化ビニルフィルム (塩ビフィルム) の利点は塗装や壁紙(クロス...
#内装仕上げ材
リフォームお役立ち情報

ホンモノとイミテーション②

シートは精工な印刷処理をされています。ヨーロッパの壁紙の色ムラがひどく輸入商社にクレームを言った際、「日本の印刷技術が異常なんです。世界スタンダードはこんなものです。」と言われ、ビックリしたことがあります。フローリングを選ぶ際、「無垢のフロ...
#内装仕上げ材
リフォームお役立ち情報

ホンモノとイミテーション①

シミとアクだらけだった和室の木枠をどのように、キレイにするか?お寿司屋さんのカウンターは漂白剤や熱湯(ときには酢)で手入れをすることでシミやアクを防いでいます。無垢(ムク)の木って手入れが大変なのです。〇木枠のシミ抜きをする。・白木漂白クリ...
#内装仕上げ材