バリアフリー バリアフリー⑥ 車椅子「ドアが不便」車椅子の母に「いま住んでいる家どこが不便?」と聴くと「ドアが不便、引き戸が良い」と言います。確かに一人で、車椅子に乗りながらのドアの開閉は不便そうです。何故かと言うと「車椅子に乗ったまま、片手ではドアの開閉が出来ない」か... 2021.06.13 バリアフリー #バリアフリー
バリアフリー バリアフリー⑤ テーブルの高さ気にしたことありますか?安野(ヤスノ)です。今日は車椅子生活の母と一緒に食事をする時に経験した問題点を内装業の立場から考察してみます。一般的なテーブルの高さは72センチ前後椅子の高さは42センチ前後と言われています。テーブルと... 2021.06.11 バリアフリー #バリアフリー
リフォームお役立ち情報 汚れた壁紙をキレイにする 「拭ける壁紙が欲しい」リフォームをするとき「拭ける壁紙」を希望される方が多いので壁紙の拭き方についての記事を書きます。現場で打ち合わせをするとき「そこの壁紙の汚れ、キレイに出来る?」と頼まれることが多くそういう作業は得意です。子供が壁を汚し... 2021.06.09 リフォームお役立ち情報 #メンテナンス
バリアフリー バリアフリー④ 数年前、介護保険を利用し実家の手すり工事を近所のリフォーム屋さんにお願いしました。その時は両親とも元気だったので「キレイに手すりを付けてくれてよかった」と喜ぶ両親の顔を見ていました。「手すりが丁度良いところにない」いざ、足腰が弱り手すりを使... 2021.06.07 バリアフリー #バリアフリー
バリアフリー バリアフリー③ 実家に帰ったときは、車椅子を押したりモノを取ったりせず、母の手を貸さないようにしています。手を貸すと頼られ、母の出来ることを狭めてしまう可能性があるように感じるからです。なるだけ、自分で自由に移動して欲しいという気持ちがあります。どうして床... 2021.06.04 バリアフリー #バリアフリー
バリアフリー バリアフリー② 車椅子の生活をはじめた実家の母の様子をみながらバリアフリーの記事を書いています。今日は高齢者にとって、戸建てと集合住宅はどちらが生活しやすいか?どんなことをポイントにするか?についてです。個人的な見解では戸建と集合住宅では集合住宅のほうが高... 2021.06.02 バリアフリー #バリアフリー
バリアフリー バリアフリー ① 「この段差が乗り越えられない・・・ 。」母は骨折をし、車椅子の生活をはじめました。千葉県の戸建で父と二人で暮らしをしています。車椅子での生活。80歳を超えた母には大変です。何回かに分けて、バリアフリーについて書いてみます。検索をすればバリア... 2021.05.31 バリアフリー #バリアフリー
テレワーク いまさら聞けない、テレワークとは? ブログを書き進めるにあたり、世の中で使われている“呼称”を私の理解を深めるためにも、キチンと整理・定義する必要があると思いテレワーク・在宅ワーク・リモートワーク の違いについて、記事を書いてみました。・テレワークとは?(telework)「... 2021.05.26 テレワーク #テレワーク
リフォームお役立ち情報 拭ける壁紙が欲しい。 「拭ける壁紙が欲しい。」リフォームの相談を受けると半数以上の方がおっしゃいます。ビニール壁紙は拭くことは出来ますが、キレイにするには、スプレー洗剤を使い、水拭きをして、カラ拭きをすることになります。なかなか出来ないものだと思います。光触媒っ... 2021.04.29 リフォームお役立ち情報 #メンテナンス
テレワーク リアル感をオンラインに 「リモート会議でプライベートの生活感が出てしまう。」「ランチを片付けるのがめんどう。」「寝室のベットが写って、妻に怒られた。」そんなハナシをよく聞きます。映画をみて「またCGか。」って思うのと同じ感覚で簡単に背景画像が使えるようになったこと... 2021.04.22 テレワーク #テレワーク